鶴岡銀座商店街は、鶴岡公園や鶴岡駅に通じ、
山形県鶴岡の中心市街地にある商店街です。
全長約500mに及ぶ2車線道路の両脇には白い
アーケードがかかり、その下には
衣料品店、
雑貨屋、化粧品店、製菓店、生鮮食品店、飲食店、居酒屋、
バーやスナックなど昼夜問わず
楽しめる42店の加盟店で賑わっています。

〜 旬をクリエイティブに愉しむ 〜

鶴岡銀座商店街では、年間を通して楽しめる
イベントが開催されています。

spring ぎんざパンまつり(6月)
▶︎イベントのじかん 11:00〜14:00 ▶︎来客数:約2,000人

県内・市内の大人気店のパン屋さんが鶴岡銀座に出店します。美味しいコーヒーやドリンクの販売もあります。なかなか買えないお店の出店もあり、買い溜めするお客さんも多く毎年行列ができる人気のイベントです。

spring ぎんざ夏祭り(7月)
▶︎イベントのじかん 18:00〜21:00 ▶︎来客数:約5,000人

暑い夏、陽が沈みかけて少し涼しくなる頃からはじまります。鶴岡銀座が歩行者天国になり、冷たいビールに焼き鳥、冷たいラムネにかき氷、など、子供からお年寄りまで家族で楽しめる夏らしい出店やイベントが盛りだくさん。高校生の浴衣ショーが有名です!

spring ぎんざ秋まつり(10月)
▶︎イベントのじかん 10:00〜14:00 ▶︎来客数:約2,000人

出店する10〜20店の中から、好きなお店やメニューを選んで鍋の食べ比べができます。一杯300円。おいしかった鍋に投票してもらい得票数の多いお店が鍋大賞に!他にも、ミニ百貨店や趣味の市などでお買い物を楽しめます。旬の秋味の鍋とお買い物で商店街が賑わいます。

spring 日本海寒鱈祭り・ぎんざ冬まつり(1月)
▶︎イベントのじかん 10:30〜15:00 ▶︎来客数:約20,000人

鶴岡を代表する冬の名物イベント、「ぎんざ寒鱈祭り」。おおよそ2万人ものお客様が県内外から訪れます。各店の寒鱈汁を食べ比べできるのが嬉しい。弁慶飯や日本酒など、美味しい食べ物飲み物も売っています。庄内の冬は、寒鱈祭りなしには越せません!

鶴岡銀座のあゆみhistory of TSURUOKAGINZA

鶴岡銀座商店街は、江戸時代にできた鶴ヶ岡城の周りに住む武士たちに日用必需品を供給する商工業者が集まったことで、町人町として発展していきました。昭和の高度経済成長期には、全盛期を迎え東北有数の商店街に。平成初期には商店街改造事業としてアーケードやひろばなどがつくられました。平成29年、旧セントルがコワーキングスペースや勉強スペース、貸オフィス、カフェとしての機能を持つ鶴岡dadaとしてリニューアルし、新しい鶴岡銀座の拠点となっています。また、有名な建築物としては、江戸後期に建てられた三井家蔵座敷や平成30年に登録有形文化財として認定されている旧小池薬局恵比寿屋本店などがあります。時代に合わせて賑わい続けてきた鶴岡銀座商店街。私たちは、これからもこのまちや人のために、次世代が進化しやすいまちづくりを考え、地域のみなさんと一緒に賑わいを灯し続けて参ります。

CONTACT